鑑札について。続き1
2017 / 11 / 11 ( Sat ) みなさん、おはこんにちばんわんこ!
老犬ホーム・ペットホテルゆるやか専務のハッピー(芝犬、9ヶ月)だっピ。 昨日の話の続きだっピ。鑑札の話っピ。 わんちゃんの飼い主さまに守ってもらいたい義務として、 ①市町村にわんちゃん飼育の登録をすること ②年一回の狂犬病予防注射を受けさせること ③わんちゃんに鑑札と注射済票を装着させること があるっピ。どれも大切なことだっピ。 さて、鑑札がないとどうなるかというと… まずは人に慣れているかどうかで分けられるっピ。 飼われているわんちゃんは人慣れしているので、人に慣れているグループに入れられるっピ。 そこでしばらく飼い主さまを待つっピ。鑑札があれば待つ必要なんてないのに、小さな手間を省く ことによって大きな損失を招いてしまうっピ。 しばらくたっても飼い主さまが現れない場合は里親に出されるっピ。NPO法人の方々が手伝ってくれるっピ。 え?トリミングしたてで飼い主さまに可愛がってもらっていた犬がなんで里親に?と思われるかも知れないっぴが、 施設には次から次に鑑札のない犬が来てすぐにパンク状態になるっピ。 職員の方々が休みなく一生懸命働いていても、いつまでも一匹のわんちゃんのために時間を割けないのが実情だっピ。 その子が綺麗で血統書付きでも関係ないっピ。 鑑札をつけてないことが怖いことだって理解してもらえたっピかな? まだ続くっピ。 |
|
| ホーム |
|