感謝感謝の巻
2019 / 12 / 30 ( Mon )
みなさん、おはこんにちばんわんこ!

老犬ホーム・ペットホテルゆるやか専務のハッピー(柴犬・2歳)だっピ。


2019年も爆走したっピ!!

今年もみなさんの応援で一年間楽しく過ごせたっピ。

虹の橋を渡ったお友達も、天国の原っぱを楽しんでいるに違いないっピ(^ ^)みんな笑顔で。

ゆるやかのお友達もこれからお友達になる子たちも

そうでない子たちも、みんな仲良く残り僅かの2019年をエンジョイするっピ。


今年は昨年以上にたくさんの寄付をいただいたっピ。

寄付をくれたみなさん、本当にありがとうございまっピ。

いくら感謝しても足りないくらいだっピ。

わんちゃん達とスタッフへのたくさんのクリスマスプレゼントもありがとうございまっピ。

みなさんの優しさでガリガリだったスタッフが太りはじめているっピ。ありがとうございまっピ)^o^(

みなさんのあたたかな心で冬の寒さは乗り越えられそうだっピ。

2020年もみなさんにとって最高の一年になるように祈っているっピ♪( ´θ`)ノ

2020年も老犬ホーム・ペットホテルゆるやかをよろしくお願いしまっピ(o^^o)

ではでは、今日はこの辺で、

fc2blog_20180721151244f49.jpg



え?もっとお友達を紹介しろって?

欲しがり屋さんだっピねー。

では、ドドドーンと紹介!

IMG_4327.jpg
IMG_4878.jpg
IMG_4705.jpg
IMG_4443.jpg
IMG_3736.jpg
IMG_4524.jpg
IMG_4746.jpg
IMG_4750.jpg
IMG_4234 4
IMG_4181 2
IMG_4095 2

IMG_4404.jpg
IMG_4313.jpg
IMG_4502.jpg
IMG_4956.jpg
IMG_4983.jpg
IMG_4300.jpg
IMG_4369.jpg
IMG_4038.jpg
IMG_4031.jpg
IMG_4860.jpg
IMG_4825.jpg
IMG_4721.jpg
IMG_2485.jpg
IMG_4282.jpg
IMG_4131.jpg
IMG_4621.jpg
IMG_4617.jpg
IMG_4623.jpg
IMG_2354 3
IMG_4515.jpg

          
          ・
          ・



ムムム!もっとみんなを紹介したい!!

うちの子も載せて!という方は、個別にご連絡くれっピ(^O^)

ではでは今年はこの辺で、、、、


fc2blog_20180721151244f49.jpg













15 : 41 : 22 | 老犬介護 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
風太ちゃん
2019 / 12 / 21 ( Sat )
みなさん、おはこんにちばんわんこ。

老犬ホーム・ペットホテルゆるやか専務のハッピー(2歳)だっピ。


今僕はとても悲しい心でいるっピ。

湿った雪みたいに悲しい心だっピ。


風太ちゃんの話。


IMG_4190.jpg



風太ちゃんがゆるやかに来たのは10月の頭頃だったっピ。

風太ちゃんは優しくて、穏やかで、すぐにお店の人気者になったっピ。

誰からも好かれて、よく懐いて、腹が立っても吠えたりせず、

いつも静かに笑っている。

お客さんからもスタッフからも愛される子。最高な子だっピ。


IMG_3887 2
IMG_4063 2


でも、問題があったっピ。

風ちゃんの完璧さは僕にとっては大問題だったっピ。

なぜなら、風ちゃんの人気が出すぎて、僕の立場が無くなってしまうからだっピ。

立つ瀬がないってやつだっピ。

そんな僕の心配をよそに、風ちゃんの人気は高まるばかり。

そうしていつしか、風ちゃんの人気はぼくの人気をあっという間に超えてしまったっピ。

ぼくも曲がりなりにも専務として、ゆるやかの看板犬として、

今までどれだけ頑張って来たか。

そんな僕を風太ちゃんは一も二もなく追い抜き、ゆるやかの堂々たる看板犬になってしまったっピ。

通りすがる誰もが目尻を下げて風太ちゃんを撫でていったっピ。

風太ちゃんも嬉しそうにしていたっピ。

僕には出来ないことが風太ちゃんには出来たんだっピ。

IMG_3848.jpg


僕は柴犬。馴れ合いは嫌いだっピ。

気に入らないことがあれば唸るし、吠えるっピ。

気に入らない人に頭を撫でられるのも嫌いだっピ。

鋭い歯を見せて威嚇することもあるっピ。

でも、風太ちゃんは違ったっピ。

誰にも公平に優しくて、慈悲深い仏の心で接するんだっピ。

あー、風太ちゃんはまるで生き仏だっピ。

僕は負けを認めたっピ。

風太ちゃんには勝てない。

ゆるやかの看板犬としての役割は風太ちゃんに譲ろう。

風太ちゃんは完璧な子で、そうすることが自然だったっピ。

ある時から、僕の風太ちゃんへのライバル心はこれっぽちもなくなっていたっピ。

むしろ、敬慕の念がピカピカ光耀いていたっピ。

いつしか僕は風太ちゃんを「風太師匠」とお呼びするようになったっピ。

僕は風太師匠のサポート役として、弟子として、

第二の犬人生をスタートさせよう。

そう、決心したっピ。

師匠もまんざらでもない様子で、

面白可笑しそうに僕が働き回るのを眺めていたっピ。

幸福な生活が始まったっピ。

師匠と弟子の幸福な生活。

素晴らしい日々。

僕は毎日満足して過ごしたっピ。

たぶん、風太師匠も。

そんな矢先、

風太師匠が突然倒れたっピ。

IMG_4561.jpg


今考えれば、前触れはあったっピ。

健康診断でも著しく数値の悪いところがあったっピ。

甲状腺低下症の治療もしていたっピ。

胃腸が弱くて、ほんの少しずつしかご飯を食べられなかったっピ。

よく下痢をしていたっピ。

嘔吐も。

それにしても、それにしても・・・。

急すぎるっピ。

風太師匠は病院で、皆に見守られながら息を引き取ったっピ。

まだ13歳で、これからも20歳くらいまで

僕のお師匠をしてくれると思ったのに。

今でも、風太師匠がいなくなったのは悪い夢のような気がするっピ。

やっと心から尊敬できる師匠を見つけたのに。

僕は今、心細さにきゅーとなって、冷たい風を呼吸しているっピ。

風太師匠、なんで行ってしまったっピ。

僕があんまり不甲斐ないから嫌になったっピか?

風太師匠、あんまり急ぐもんだから、僕は、涙の準備も出来てないっピ。

風太師匠、なんで帰って来てくれないっピ?

虹の橋の向こうってそんなに楽しいところ?

もう帰ってきたくないくらい素敵なところなんだっピね。

僕はもう少しこっちで生きるっピ。

師匠との日々をたまに思い出して、

泣くかもしれないけど、

遠吠えしたりはしないっピ。

そんなことしても師匠には聞こえないから。

僕は師匠に届くように静かに笑うっピ。

師匠と同じ笑い方で笑うっピよ。

IMG_3627.jpg
IMG_3173 2





















17 : 05 : 45 | 老犬介護 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top
| ホーム |